「懸命な捜査、誠に残念」=銃撃事件時効で安藤警察庁長官(時事通信)

<掘り出しニュース>「TUBE」ふじさわ観光親善大使に(毎日新聞)

 【神奈川】夏のイメージが強い人気バンド「TUBE」が4月5日、ふじさわ観光親善大使に就任する。5月15日に湘南海岸である市制施行70周年記念の2万人野外コンサートに登場、TUBEの提案で「海への感謝」を込めビーチクリーンも実施する。

 TUBEの曲「湘南My Love」に「江ノ島」「鵠沼」などの地名が登場。ボーカルの前田亘輝(のぶてる)さんが毎年、江島神社に初詣でに訪れるなど市と縁が深いことから2代目大使に決まった。

 海辺のコンサートは、市が「市民らとともに70周年を祝えるイベントを」と相談、デビュー25周年を迎えるTUBEが快諾した。同市鵠沼海岸の県立サーフビレッジ前にステージを特設、午後3時半から2時間半ライブを披露する。市・商議所などが実行委員会を作り準備を進めている。

 計画では「子供・地球を守る」をコンセプトに1日限りの夢の街「SEASIDE TUBE TOWN」がお目見え。特設ステージ隣に、ビーチバレーなどが楽しめるスポーツエリア、子供たちが遊べるアミューズメントエリアも設ける。

 観光大使は昨年、「湘南」「江の島」が観光地として有名なのに「藤沢」の知名度が低いことから、シンガー・ソングライターの杏里さんを初代に迎えた。

 立ち見のライブは1人7000円(大人1人につき小学生以下2人まで無料)。27日からチケットぴあ(0570・02・9999、Pコード100・630)などで入場券を販売する。その他のエリアは入場無料で午前10時〜午後6時。市民以外も参加できる。問い合わせ先はいずれも実行委事務局(0466・50・3531)。【永尾洋史】

カーナビ番号記載義務化…盗品ネット転売防止(読売新聞)
箕面でまた不審火、7件目(産経新聞)
警察庁「寝耳に水」の毒ギョーザ容疑者逮捕(読売新聞)
民主・鉢呂氏側、3年分の献金日を虚偽記載 規制法抵触か(産経新聞)
鳩山首相、郵政改革案は「唯一のやり方だ」(産経新聞)

iPhoneで“今様”授業 青山学院大社会情報学部助教・寺尾敦さん(産経新聞)

 大きめの画面やカメラ機能を生かしたアプリなどで人気のiPhone(アイフォーン)。その機能を教育分野へ活用する第一人者だ。

 青山学院大は昨年5月、ソフトバンクモバイルなどの協力を得て、社会情報学部の学生や教員全員に計約550台のアイフォーンを配布した。

 これを受け、統計の授業でエクセルファイルの操作法を記したPDFファイルをアイフォーンに配信するなどし、セカンドモニターとして利用している。

 千葉県内の私立高校の生物教諭が、「iPod touch(アイポッドタッチ)」やノートパソコン(PC)を、カエルの解剖などの際にセカンドモニターとして活用しているのを知って、アイフォーンの活用を思いついた。

 「大画面で文字の拡大縮小ができるので見やすく、大きすぎないので授業の邪魔にならない」。出欠確認やこれまでの授業で配布した資料をダウンロードすることもできるという。

 しかし、学生の反応は賛否両論のようだ。

 昨年9月に初めてセカンドモニターとして利用した際、学生へアンケートしたところ、約4割が「PCを広く使えるので良いと思う」などと歓迎。一方、約6割は「無線LANの設定が煩雑」などと否定的な反応を見せた。

 ミニブログ「ツイッター」と授業の融合や、授業の録画・配信にも意欲を見せる。ツイッターは4月の新学期の授業から導入予定だ。

 「ツイッターに『今の説明が分からない』『計算が間違っている』などと、授業中にアイフォーンを使って書き込んでもらう。手を挙げて質問するのが苦手な最近の大学生には有効だろう」

 アイフォーンやウェブカメラを使い、授業をネットに“ダダ漏れ”させる計画を「21世紀の授業」の姿として推進する。教室にいる学生が授業をアイフォーンで録画配信し、別の学生がマクドナルドでハンバーガーを食べながらアイフォーンで配信を受ける形で“出席”するのも容認するつもりだ。配信が普及し、授業に出る学生が少なくなっても、「21世紀の授業はみんなが集まらなくてもよい」という。

 しかし、「あくまでも、テストで点数を取れないとダメ。ちゃんと授業に出席して面と向かって質問されると、テストのヒントを言いたくなる」と笑った。(大坪玲央)

【関連記事】
代返もできません…携帯の多機能ぶり、依存と紙一重
厳しい就活戦線 モバイル駆使、「即時性」加速
「レスしなきゃ」疲労感 たまに「休ネット日」を
フェースブックがグーグル抜き首位に 「ソーシャルの時代」鮮明に
“乱戦模様” スマートフォン向けコンテンツサイト
あれから、15年 地下鉄サリン事件

学力テスト事業参入、文科省の対応が障壁に(読売新聞)
日銀審議委員ら 参院で人事同意(産経新聞)
<あま市>七宝、美和、甚目寺3町が合併で誕生 愛知(毎日新聞)
「ザ・コーヴ」出演女優、現地で漁中止訴える(読売新聞)
<電話不通>東京の板橋区役所で12時間以上 機器の故障か(毎日新聞)

【一筆多論】石井聡 自民の財政危機直視を(産経新聞)

 やや古くなるが、1月下旬、東京都内で開かれた自民党大会の終了後のことだ。

 ホテル玄関のタクシー乗り場で行列を作る一般客を横目に、車を呼び出す係員のアナウンスに続いて黒塗りの高級車が車寄せに到着すると、若手議員を乗せて会場を後にした。

 与党時代ならともかく、恵まれた議員なのか、まだ自民党も余裕があるのか。一般党員の目にどう映ったかが気になった。

 鳩山邦夫元総務相の離党問題で揺れる自民党で、谷垣禎一総裁ら執行部は求心力低下よりも深刻な悩みを抱えている。野党転落によって一気に表面化した党の財政危機への対応だ。

 衆院選での議席激減に伴って政党交付金は大幅に減り、企業献金への関与廃止を決めた日本経団連の方針転換は収入減に追い打ちをかけようとしている。

 鳩山由紀夫首相の偽装献金の釈明にもあったが、企業献金を穴埋めするため個人献金を増やそうにも、簡単ではない。

 国会では企業・団体献金の廃止問題について与野党協議が始まろうとしている。資本主義経済を守り、企業の社会的存在を認めてきた観点から、自民党は直ちに「企業献金=悪」という立場をとるわけにはいくまい。

 だが、野党に転落した自民党にとって、従来と同様に企業献金に依存しようとするのも現実的ではなかろう。

 収入が減る以上、政党活動にかかる費用や個々の議員活動の費用を圧縮するしかない。暮れの「もち代」や夏の「氷代」の支給は廃止したが、まだまだ不十分だ。執行部は党財政が緊急事態にあることを宣言し、徹底したリストラ策や緊縮財政について所属議員らと真剣に論じ合うべきである。

 有権者から忌避された「政官業」の癒着構造は、政権から離れることによって、幸いにも解消することが可能だ。鳩山政権に代わる受け皿となるための政策を磨き、支持と寄付を地道に呼びかけていくしかない。

 収入減とともに自民党の屋台骨を揺さぶっているのが、銀行からの巨額の借金だ。平成20年分の政治資金収支報告書では119億円に上る。

 小沢一郎民主党幹事長や故梶山静六氏が自民党幹事長を務めた時代にも、100億〜150億円規模の借り入れがあった。政権政党だからこそ可能だったが、すでに政権交代の可能性が指摘されていた20年10月、当時の麻生太郎首相の指示で行われた75億円の借り入れが響いた。

 衆院選に備え、三菱東京UFJ、みずほ、三井住友の3行から「協調融資」を受けた形だが、銀行側にとってはリスクの高い案件だったろう。

 旧大和銀行時代から関係の深かったりそな銀行が、実質国有化された後に自民党への融資を増やした経緯もある。

 企業献金は経団連経由のものだけで20億円規模を失う。政党交付金の減額は50億円規模になるという。収入の2本柱が急速に細るなかで、借金返済はきわめて困難だろう。「企業だったら倒産できるのに」という声も漏れるが、無責任すぎる。

 鳩山内閣とは別の意味で、自民党も「政治とカネ」に向き合うしかない。政党の存続さえ危ういとの危機感を持ち、解党的出直しにどう取り組むかだ。人気取りのために表紙を替えても借金は減らない。(論説委員)

<さい帯血バンク>宮城のNPO法人が経営危機(毎日新聞)
厚労省が時短ガイドライン発表(産経新聞)
五輪招致断念 広島市長は苦渋の表情(産経新聞)
<飲酒運転>都内の「死亡事故ゼロ」83日 厳罰化の効果か(毎日新聞)
離婚直後に元妻絞め殺す 逃走していた40歳男が自首 茨城(産経新聞)

<沖縄米軍ひき逃げ>女性3曹「基地内で飲酒」(毎日新聞)

 沖縄県名護市で3人が負傷したひき逃げ事件で、沖縄県警は19日も米軍が身柄を拘束した米海軍女性3曹(25)から事情聴取した。県警によると、3曹は「基地内で酒を飲み、勝手に基地の車を持ち出した」と供述しているという。

 一方、県警は19日、事件から約1時間後に車両放置現場に女性が現れた際、米憲兵が先に米軍車両の窃盗容疑で3曹の身柄を拘束していた、と発表した。

 米軍財産に関する犯罪は米軍側に第1次裁判権がある。更に日米合同委員会合意は、日米双方の捜査機関が犯罪現場に同時にいて米軍関係者が容疑者の場合、原則として米側が逮捕すると規定している。

 県警は18日、3曹が放置現場に現れた際に「現場の名護署員らが通行人と思い職務質問しなかった」と説明していた。しかし19日には「名護署員は憲兵から窃盗容疑で身柄を拘束していること、ひき逃げに関与した疑いがあることの説明を受けた。質問しようとしたが、3曹が酒に酔っていることもあってできなかった」と訂正した。【三森輝久】

【関連ニュース】
ひき逃げ:米憲兵隊が女性下士官拘束 沖縄県警が出頭要請
ひき逃げ:米軍車両が追突、逃走 子ども2人けが 沖縄
沖縄・名護の米軍車両ひき逃げ:女性兵、容疑を認める
沖縄・名護の米軍車両ひき逃げ:米海軍、下士官を拘束
在日米軍再編:普天間移設 現行計画、改めて履行要求−−米国防次官補代理

伊吹山ドライブウエイで除雪作業はじまる(産経新聞)
吉野川第十堰、国交相が「可動化中止」明言(読売新聞)
「自殺手助け」「殺人請負」…サイト摘発に難しさ(読売新聞)
<雑記帳>メタボ「月光仮面」が日光PR(毎日新聞)
[パラリンピック]住職の井上「もう一度滑れた」骨折克服し

北海道に賠償命令=「おとり捜査」訴訟−札幌地裁(時事通信)

 北海道警の違法なおとり捜査と公判での偽証により服役させられるなどの損害を受けたとして、元船員のロシア人男性(40)と国選弁護人を務めた弁護士が、国と北海道を相手に計2310万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が19日、札幌地裁であり、中山幾次郎裁判長は道に対し、男性に50万円を支払うよう命じた。ほかの請求は棄却した。
 訴状によると、男性は1997年、小樽港で拳銃を所持していたとして銃刀法違反容疑で現行犯逮捕され起訴された。公判で男性側は「道警の捜査協力者のパキスタン人から、拳銃を持ってくれば中古車と交換してやると持ち掛けられた」とし、道警のおとり捜査だったと無罪を主張。道警捜査員は証人尋問でパキスタン人の存在を否定し、男性は98年、札幌地裁で懲役2年の実刑判決を受け服役した。
 しかし、2002年、捜査員の1人稲葉圭昭元警部(56)=覚せい剤取締法違反などの罪で有罪、服役中=が逮捕され、その捜査の過程で公判での偽証やおとり捜査の疑惑が浮上した。元国選弁護人は、偽証により弁護権行使を妨害されたと主張した。
 訴訟では、服役先の刑務所で稲葉元警部に対する証人尋問も実施。原告側代理人によると、元警部は「拳銃を持ってくる気がない人に持ってこさせたわけだから、犯意誘発型の捜査だった」と違法なおとり捜査を認め、偽証は「私より上の人間の捜査会議で決まったことを私が実行した」と説明した。 

【関連ニュース】
「酒井法子」「飯島愛」がアジアで愛された理由
〔写真特集〕知られざる塀の向こう側 刑務所の実態
〔写真特集〕違法薬物〜密輸、栽培の実態〜
〔写真特集〕多発する銃犯罪
元暴力団幹部射殺で無罪=指示役らとの共謀否定

輿石氏土地疑惑「脱税の疑いも」 自民PTが視察(産経新聞)
鳩山首相、邦夫氏離党「留守電聞いてなかった」(産経新聞)
モンベル社カード情報流出 不正利用被害100人超(産経新聞)
<北教組事件>「労組マネー」にメス 1600万円原資不明(毎日新聞)
鳩山元総務相、自民党に離党届け(読売新聞)

現場近くに住む主婦「火が強く近寄れなかった」 札幌老人施設火災(産経新聞)

 「火事のとき風が強かった。やがて、消防車のサイレンの音で騒然となった」

 7人が死亡した札幌市北区屯田の火災現場近くに住む主婦(62)は火災発生当初の様子を話した。

 現場は閑静な住宅街。

 主婦は「火が強く近寄れなかった。バチバチという燃える音がすごかった」と話す。

 火災のあった建物は一般民家を改装したもので、大型の介護施設ではない。

 現場は札幌市北部の一戸建て住宅が並ぶ住宅街。

【関連記事】
札幌老人施設火災 火のまわり早く、崩れおちる室内
札幌市消防局が行方不明者の氏名を発表 老人施設火災
札幌老人施設火災 避難に課題…惨事に直結
「助けて!中に人が」7人のみ込んだ猛火 札幌の介護施設火災
札幌の老人介護施設で火災、9人死傷

横転した車に夜行バス衝突、男性死亡(読売新聞)
鳩山政権の日米同盟批判、陸自1等陸佐が異動に(読売新聞)
歌声失って14年の苦闘、仲間に支えられて復活 ミュージシャン・森友嵐士さん(産経新聞)
<児童虐待>親権はく奪、35年で31例 児相申し立てで(毎日新聞)
<日弁連>会長選再投票は10日 都市対地方の構図で激戦に(毎日新聞)

「目が疲れる」「現場に近づけない」=サリン被害者、症状継続−事件から15年(時事通信)

 8割強が目の疲れを訴え、現場に近づけない人は2割−。オウム真理教による地下鉄サリン事件の被害者が、約15年を経た現在も目や体の疲れ、精神面の影響を訴えていることが15日、NPO法人「リカバリー・サポート・センター」(R・S・C、東京都新宿区)の調査で分かった。
 R・S・Cは毎年、被害者の無料検診を実施。昨年10、11月の検診は159人が受診し、34項目の症状について回答した。
 この結果、「目が疲れやすい」が85.1%で最も多く、過去3年間では毎年増加。「かすんで見えにくい」「遠くが見えにくい」も65%を超えた。
 「体が疲れやすい」は58.7%、「頭痛がする」は54.7%、「めまいがする」は50.0%で半数以上。「手足がしびれる」は42.5%だった。
 「眠れない」は32.4%、「現場に近づけない」は20.9%、「気力がなくゆううつ」は37.1%で、精神面の影響もうかがえた。
 「疲れに加え、昨年からめまいと耳鳴りがして通院中」「目が疲れ我慢できない」など症状の悪化を訴える人も増えているという。
 R・S・Cは事件から15年となる20日、新宿区内でシンポジウムを開催。活動にかかわってきた医師らが支援のあり方などを議論する。
 問い合わせ先 R・S・C事務局 電話03(5919)0878。 

【関連ニュース】
〔用語解説〕「地下鉄サリン事件」
オウム、青年層にターゲット=新規入信、事件時未成年が5割
オウム給付金、8割が申請=後遺障害は想定の4.6倍
地下鉄サリン「13人目の死者」=被害者救済法で認定
オウム新実被告の死刑確定=最高裁

<チリ地震>気象庁がM8.6からM8.8に変更(毎日新聞)
東京大学 合格発表…前期日程入試、平均倍率3.19倍(毎日新聞)
<もんじゅ>地震での重大な影響なし 原子力安保院作業会合(毎日新聞)
文京区長育休 ツイッターで宣言、「子育て楽しみます」(毎日新聞)
<強盗致傷>寺院押し入った6容疑者を逮捕 住職ら暴行−高松(毎日新聞)

兵庫の死亡園児、「揺さぶられ」で脳に障害か(読売新聞)

 兵庫県三田市の保育園児、寺本夏美ちゃん(当時5歳)が自宅で意識不明になり、死亡した事件で、県警三田署などは5日、継母の秋田県小坂町、無職寺本浩子被告(27)(傷害罪で起訴)を傷害致死容疑で再逮捕した。

 司法解剖で夏美ちゃんの脳に「外から強い力が加わった」との結果が出ており、県警は浩子被告が夏美ちゃんに虐待を加えたとみて追及する。

 発表によると、浩子被告は昨年11月24日午後0時30分〜3時55分頃、自宅マンションで、夏美ちゃんに暴行し、急性硬膜下血腫による脳機能障害で5日後に死なせた疑い。浩子被告は黙秘している。

 県警によると、夏美ちゃんには目立った外傷がなく、解剖して遺体を調べた結果、体を激しく揺さぶられた際に脳に障害を負う乳幼児揺さぶられ症候群の可能性があるとみている。

70件か、空き巣のコロンビア人逮捕=捜査員の「直感」で尾行−警視庁(時事通信)
山崎まさよしさん 結婚 「僕はここにいる」などがヒット(毎日新聞)
菅財務相、子ども手当満額支給確約できず 開き直りも(産経新聞)
広島大、入試「生物」数値にミス=同じ問題、誤表記発覚後も気付かず(時事通信)
放火容疑で社員の男逮捕=滋賀リビング新聞社の火災−県警(時事通信)

盲導犬候補の子犬世話、不登校克服の生徒も(読売新聞)

 仙台市の私立高校で、不登校を経験した生徒ら約20人が昨年6月から、盲導犬候補の子犬の世話を手伝っている。

 子犬とともに生徒たち自身も大きく成長した9か月間。3年生7人は8日に卒業式を迎え、子犬も今春から専門の訓練センターに戻る。

 ラブラドルレトリバーの雌「エル」(生後11か月)を世話するのは、「クラーク記念国際高校」仙台キャンパス(仙台市若林区)の生徒たち。盲導犬候補の育成ボランティアを引き受けた同校の松村沙耶香教諭(27)が、「犬の世話やしつけを通じて生徒の心の成長を促したい」と、エルを連れてきた。

 子犬はボランティアが1年ほど家庭でしつけるが、日本盲導犬協会によると、学校では異例。生徒らは3班に分かれ、散歩や食事の世話を担当した。

 10年間、引きこもり状態だった3年の戸田麻美さんは、エルとともに盲導犬の募金活動に挑戦した。「数年前なら繁華街に一人で外出できなかった。エルが自分を外に引っ張っていってくれた感じ」。エルと一緒に過ごしたことで福祉への関心が高まり、卒業後は介護の専門学校に進むことに決めた。

 中学と高校の1年間を不登校で過ごし、高校2年の秋に転校してきた3年の福田亮汰さん(19)は最も熱心に世話をした。「エルの日々の成長は自分にも大きな自信になった」。今春から大学に進み、カウンセラーを目指す。

 松村教諭は「生徒たちはエルや仲間と心を通わせ、信頼関係を築くことを学んだ」と目を細める。

 日本盲導犬協会仙台訓練センター職員でエルを担当する末永陽介さん(27)は「生徒からたっぷり愛情を注がれ、人と一緒にいるのが大好きな子になった」と評価する。エルは5月頃に協会の訓練センターに戻り、本格訓練に臨む。最終的に盲導犬になれるのは候補の3〜4割程度だが、生徒たちは「エルならきっとできる」と応援している。

開業医の時間外電話相談、留守番電話対応も可(産経新聞)
<訃報>高橋進さん61歳=東京大教授、国際政治史(毎日新聞)
津波、川を1キロ遡上=湾内では高低差−宮城三陸沿岸・秋田大調査(時事通信)
臓器提供施設に小児医療施設追加を―厚労省研究班が報告(医療介護CBニュース)
核密約で参考人招致へ 外務委(産経新聞)

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。